あなたの口コミ募集中
総合メディカルグループの総合メディプロが運営する「薬剤師プロ」
薬剤師とリクルーター、2つの経歴をもつ田代社長に迫ります。
総合メディプロ株式会社
代表取締役社長
田代雅也

「薬剤師プロ」を運営する総合メディプロの田代社長インタビュー

第一回「薬剤師プロ」の運営会社と田代社長の経歴/サービスの特徴について

---総合メディカル様についてまずは簡単なご紹介をお願い致します。

「薬剤師プロ」を運営する総合メディプロ株式会社は、医療機関様のさまざまなお悩みを聞いて解決する医療経営コンサルティング事業を展開する総合メディカル株式会社の子会社です。東証一部上場企業であり医療業界で30年以上の実績を持つ親会社の総合メディカルの主な事業はベッドサイドのレンタルテレビや医療機器のリース、また医師の紹介事業、及び、病院の設計・施行など幅広く医療機関を支援する事業でございます。また、複数の調剤薬局の運営なども行っております。

---病院の事業を幅広く支援する事業の中で、人材紹介や派遣事業という「ひと」に関わる事業を担当されているのが総合メディプロ様ということですね。

i_Ypro02

はい。薬剤師さんを始め、看護師さん、コメディカルの方々の転職支援事業を主に行っております。特に総合メディカルグループの強みとして病院との関係性が強いということが転職支援事業の一つの大きな強みとなっています。

---九州・福岡で薬剤師さん向けの転職サービスをスタートされたのでしょうか。

当初から薬局店舗数の多かった九州エリアでは、クライアント様である病院の数も多かったため、人材紹介・派遣事業も非常に展開がしやすく、他地域よりもいち早く事業を成長させることができました。いまでは全国的に転職・求人情報を扱わさせていただいており、ほぼ人口比率に応じてサービスを展開しております。よって、転職求人情報は首都圏が圧倒的に多く、また関西も2014年6月に事業所や転職コンサルタントを増やし、今後さらに力を入れていくという状況でございます。

---全国で薬剤師さんの転職・求人事業を展開されている田代社長の経歴について、ご紹介いただけますでしょうか。

はい。私は薬学部を卒業後、(その当時、ほぼ男子学生全員が当たり前に進む就職先としてあった)製薬企業への就職という道に自然と進み、MRとして数年働きました。当初は商品よりも「人」として認めてもらえることが売上に繋がっていく営業という仕事がとても楽しく充実していました。ただ数年を過ごすうちに、会社の利益と患者さんの利益とのバランスの中で、(若い頃の正義感ではあったかもしれませんが)本当に社会の役に立っている仕事だろうか、という葛藤が募っていきました。その想いがきっかけとなり、調剤薬局へと転職しました。薬局業務では患者さんと直接接することができ、喜んでもらえる顔が見られる、という点でとても楽しく仕事をさせていただきました。その後、「より大きな枠の中で医療に貢献したい」という想いが強くなっていた時に、総合メディカルグループから声がかかりました。医療業界の広い分野で活躍しているグループでしたので、求める仕事ができる環境と考え転職を決意した、という経緯でございます。

---田代社長自身が、薬剤師さんとして「企業」「調剤薬局」という現場での勤務を経験されているのですね。では、総合メディカルグループに入社されてからはいかがでしたでしょうか。

i_Ypro08

私は、総合メディカルグループの考え方がすごく好きで、総合メディカルの「わたしたちの誓い」と「社是・社訓」にもあるのですが、「よりよい社会づくりに貢献します」「かけがえのない人生を価値高く生きます」という部分がとても自分の考えとリンクしていると考えています。人に恥じない仕事を全うしていこう。本当に価値あることを仕事にしたい、という強い想いをもってこの会社に入社しましたし、今もその想いで事業を続けています。

---田代社長自身の経験から抱く想いと会社の理念が一致している、というのは素晴らしいですね。

はい。総合メディカルに入社後は、そんな理念を持った会社で働いてくれる人を一人でも増やしていこう、という想いで総合メディカルが運営する調剤薬局向けの薬剤師リクルート業務についておりました。その頃ちょうど関東に進出しようという時期でしたので、関東の数多くの大学研究室に一つ一つ通っては、入社を検討していただけるように根気づよくアプローチしました。今振り返ると業務として一番きつい時期ではありましたが、関東に進出したばかりの総合メディカルに徐々に学生が入社してくれるようになっていくことは非常に嬉しいことでした。そのようなリクルーターとして多くの方と接する経験の中で、より「人」に興味を持つようになりました。「この人ってこういう考え方を持っているんだな」「この人はこういうライフスタイルなんだな」と、薬剤師さんのいろんな仕事の内容や過ごし方、そういうことに興味をもったのです。

---自社薬局向けのリクルートサービスから、現在の総合的な薬剤師さん向けの転職・派遣事業へとその後どのように変遷していくのでしょうか。

その頃私はそうごう薬局のリクルーターではありましたが、薬局に限らず薬剤師さんが活躍できる全ての業種で転職のコーディネートが出来れば、薬剤師業界全体がよくなるのではないかな、と考えるようになりました。そんな矢先に(派遣法改正等の影響が大きくあり)自社のそうごう薬局に限らない総合的な薬剤師の人材紹介・派遣支援事業へと転換していこう、という話が会社の方針として出て参りました。まさに自分の考えとピッタリということで、そこからはずっと今の仕事をさせていただいております。

---そこから総合メディプロの社長として田代社長がこの事業を牽引されているのですね。

一度しかない人生だから、なにか自分できちんと社会に貢献した、ということを残したい。そういう想いでこの事業に取り組んでおります。例えば、転職マッチングも、右から左に、転職希望者と求人側の企業の募集条件をパチン!と合わせれば、マッチングは一応できます。給料や勤務地など主な条件を見ればいいだけですので効率的ではあります。ただそのようなやり方で多くの案件をこなして利益を求めるのであれば、私はこの仕事を辞めます。そんな仕事を、私はしたくないし、社員にもさせたくない。他社がやればいい。他社で出来ないことをやるからこそ、「薬剤師プロ」の存在意義がある、と思います。
i_Ypro03_100
このインタビューで紹介しているサイトは>>
薬剤師プロ

総合メディプロ株式会社様が運営する、薬剤師さん専門転職支援サービス。全国をカバーした豊富な求人件数と離職率の低い、信頼ある転職支援が好評で、本サイトでもランキング1位を獲得しています。
“条件だけパチンと合わせるような転職サービスはやりたくない”

---そのような姿勢は、転職を成功させたい薬剤師さんには嬉しいですね。実際の現場で転職者と向き合っている転職コンサルタントの方々も同じ想いなのでしょうか。

はい。全国の転職コンサルのマネージャも良く私の考えを理解してくれています。転職するために登録してくれた方をそのまま転職させれば売上になると分かっていても、いろいろ探してみた結果、「あなたは現在の職場で働き続けたほうが幸せですから」と、アドバイスしてあげられるような仕事をしなさいとコンサルタントにはいつも伝えています。「転職者に何が必要なのか」を常に考え、ときに「転職を辞めさせる勇気も絶対的に必要」だと思うんですね。会社の評価軸としても、ただ転職者の数や売上を見るのではなく、「薬剤師プロ」で転職を希望される方にとって、本当によいアドバイスやコンサルができたかどうか、をきちんと評価しています。

ただし、派遣やバイトの求人の場合は、一生働く正社員転職とは異なりますので、より条件面を重視することも重要だと思います。そこは見極めですよね。

---「薄い7万件より濃い1万件の求人」という田代社長のコメントを拝見しました。表面的なコンサルではない、一歩踏み込んだ対応が”濃い”という表現に現れているのでしょうか。

i_Ypro04

そうですね。「その人が本当になにを求めているのか」というところを探ってあげないといけないんじゃないかな、って思うんですね。 

例えば、病院でナンバー2,ナンバー3くらいで働いていた方が、「自分は偉くなりたくない、偉くならなくていいから今の環境を変えたい。」そんなご希望をお伺いしたことがあります。そんな時は、お金や通勤圏など(基本的なことも)お伺いしますが、(さらに)どういう環境を変えたいのか、病院内で研究をやっているのなら、それは継続したいのか。その研究でやはり成果を出したいんじゃないかな、と思うんですね。それなら、環境は変わるけど、その研究が継続できる先生がいるところをご紹介する。 
また人間関係でトラブルがあって困っている人の場合、<人間関係>って一言で片付けてしまうと簡単なのですが、実際はそう簡単ではないですよね。例えば、「薬局に怖い人がいて辞めたい。」それなら怖い人がいない転職先を見つけて紹介すればいいのか。本当にそれで合うのか?と思うんですね。

お客さんではありますが、「転職者が間違っている点があるのであれば間違っていると伝えてあげよう」と社員にはいつも伝えております。その人のためになるようなアドバイスをした上で、転職すれば、転職してから辞めてしまうような離職率は下がると思うんです。理想は一回うちに登録してくれた人が、もう一回登録するようなことがないことです。もちろん転勤などで必要な場合は、頼って欲しいですが、基本的には、転職先を気に入ってずっと働き続けてくれたら嬉しいですよね。

“間違っていることは間違っていると伝えないといけない”
”親身”
という言葉を
体現する素敵な
薬剤師さん専門
転職サービス
社長さんも社内もとっても明るい!
転職って気持ちも大切だから、サポートしてくださる会社の雰囲気が明るいことも実際大事な要素だと改めて感じました。医療業界で実績のある企業が提供しているというだけでなく、薬剤師としても人事としても活躍した社長さんが生み出した「薬剤師プロ」は心からオススメできる転職支援サービスです。

今回インタビューさせていただいた転職サービス

薬剤師プロ

総合メディプロ株式会社様が運営する、薬剤師さん専門転職支援サービス。
全国をカバーした豊富な求人件数と離職率の低い信頼ある転職支援が好評で、本サイトでもランキング1位! です。

今回インタビューさせていただいた転職サービス

すけっと薬剤師

薬剤師さんの「派遣」に特化した、仕事と生活のバランスを考えた上で勤務先を紹介してくれるサービスです。
派遣でも責任をもって仕事ができる!という方にぜひオススメしたいサービスです!

ページの一番上へ