薬剤師とリクルーター、2つの経歴をもつ田代社長に迫ります。
代表取締役社長
田代雅也

「薬剤師プロ」を運営する総合メディプロの田代社長インタビュー
第一回「薬剤師プロ」の運営会社と田代社長の経歴/サービスの特徴について
---総合メディカル様についてまずは簡単なご紹介をお願い致します。
---病院の事業を幅広く支援する事業の中で、人材紹介や派遣事業という「ひと」に関わる事業を担当されているのが総合メディプロ様ということですね。

はい。薬剤師さんを始め、看護師さん、コメディカルの方々の転職支援事業を主に行っております。特に総合メディカルグループの強みとして病院との関係性が強いということが転職支援事業の一つの大きな強みとなっています。
---九州・福岡で薬剤師さん向けの転職サービスをスタートされたのでしょうか。
---全国で薬剤師さんの転職・求人事業を展開されている田代社長の経歴について、ご紹介いただけますでしょうか。
---田代社長自身が、薬剤師さんとして「企業」「調剤薬局」という現場での勤務を経験されているのですね。では、総合メディカルグループに入社されてからはいかがでしたでしょうか。

私は、総合メディカルグループの考え方がすごく好きで、総合メディカルの「わたしたちの誓い」と「社是・社訓」にもあるのですが、「よりよい社会づくりに貢献します」「かけがえのない人生を価値高く生きます」という部分がとても自分の考えとリンクしていると考えています。人に恥じない仕事を全うしていこう。本当に価値あることを仕事にしたい、という強い想いをもってこの会社に入社しましたし、今もその想いで事業を続けています。
---田代社長自身の経験から抱く想いと会社の理念が一致している、というのは素晴らしいですね。
---自社薬局向けのリクルートサービスから、現在の総合的な薬剤師さん向けの転職・派遣事業へとその後どのように変遷していくのでしょうか。
---そこから総合メディプロの社長として田代社長がこの事業を牽引されているのですね。
薬剤師プロ
総合メディプロ株式会社様が運営する、薬剤師さん専門転職支援サービス。全国をカバーした豊富な求人件数と離職率の低い、信頼ある転職支援が好評で、本サイトでもランキング1位を獲得しています。
---そのような姿勢は、転職を成功させたい薬剤師さんには嬉しいですね。実際の現場で転職者と向き合っている転職コンサルタントの方々も同じ想いなのでしょうか。
ただし、派遣やバイトの求人の場合は、一生働く正社員転職とは異なりますので、より条件面を重視することも重要だと思います。そこは見極めですよね。
---「薄い7万件より濃い1万件の求人」という田代社長のコメントを拝見しました。表面的なコンサルではない、一歩踏み込んだ対応が”濃い”という表現に現れているのでしょうか。

そうですね。「その人が本当になにを求めているのか」というところを探ってあげないといけないんじゃないかな、って思うんですね。
例えば、病院でナンバー2,ナンバー3くらいで働いていた方が、「自分は偉くなりたくない、偉くならなくていいから今の環境を変えたい。」そんなご希望をお伺いしたことがあります。そんな時は、お金や通勤圏など(基本的なことも)お伺いしますが、(さらに)どういう環境を変えたいのか、病院内で研究をやっているのなら、それは継続したいのか。その研究でやはり成果を出したいんじゃないかな、と思うんですね。それなら、環境は変わるけど、その研究が継続できる先生がいるところをご紹介する。
また人間関係でトラブルがあって困っている人の場合、<人間関係>って一言で片付けてしまうと簡単なのですが、実際はそう簡単ではないですよね。例えば、「薬局に怖い人がいて辞めたい。」それなら怖い人がいない転職先を見つけて紹介すればいいのか。本当にそれで合うのか?と思うんですね。
お客さんではありますが、「転職者が間違っている点があるのであれば間違っていると伝えてあげよう」と社員にはいつも伝えております。その人のためになるようなアドバイスをした上で、転職すれば、転職してから辞めてしまうような離職率は下がると思うんです。理想は一回うちに登録してくれた人が、もう一回登録するようなことがないことです。もちろん転勤などで必要な場合は、頼って欲しいですが、基本的には、転職先を気に入ってずっと働き続けてくれたら嬉しいですよね。

という言葉を
体現する素敵な
薬剤師さん専門
転職サービス
転職って気持ちも大切だから、サポートしてくださる会社の雰囲気が明るいことも実際大事な要素だと改めて感じました。医療業界で実績のある企業が提供しているというだけでなく、薬剤師としても人事としても活躍した社長さんが生み出した「薬剤師プロ」は心からオススメできる転職支援サービスです。