転職するママ薬剤師の悩みである保育所のあれこれ
ママ薬剤師が転職するにあたり、気になるのは保育所に子どもを預けるということではないでしょうか?ママが働きに出るためには、子供は保育所に預けなければならないからです。
でも会社からの援助があるの?認可保育所外になるとどうなるの?預かってくれる保育所があるの?ということについて詳しく見ていくことにしましょう・
★保育所と非認可の保育所の違いとは?
最大の相違点といるのが、認可を受けている保育所は国からの認可を得ているということです。この認可が意味するところは、国で定められた大きさの施設、給食室などの設備、従業員の数、衛生管理面などです。
これらの面で国が保育所として認めているかいないか?という点で違いがあります。非認可の保育所はどの程度国の認可に達しないか?ということははっきりとはしていなくても、条件を満たしていないといえます。
だからと言って非認可の保育所に預けたからと言って、認可の保育所と大きな違いがあるとは言えないところが多いです。
★薬剤師が保育所利用する際の費用は?
保育料は世帯収入などから出されます。ただ認可保育所は公的資金補助があるために、保育料も安くなり2万~4万程度といえるでしょう。またママ薬剤師は転職する先に保育所・託児所があるかどうか?についても、しっかりとチェックしておきましょう。
会社によっては託児所を完備しているところもあります。ただ託児所などの設備があるのは大きな会社であるともいえます。大きな会社以外への転職を検討しているのであれば、一般の保育所を利用することになります。会社からの援助があるところは少ないと思っておきましょう。
★保育所は利用者が多すぎて順番待ちのことも
ニュースなどでご存じとは思いますが、現在子どもを預かる施設はかなり不足しています。そのために非認可保育所を使うママもたくさんいるのです。でも薬剤師が転職するうえで絶対に不可欠となるのは、保育所ですね。残念ですが、今の状況はまだまだ企業・病院の大部分では親の支援制度は整っていません。
そのために転職で託児所などを持つところへの移動を希望する方も増えてきています。希望する会社への転職を成功させるためにも、しっかりと準備をして転職に備えましょう。
★準備の第一ステップ:薬剤師転職サイトへの登録
転職をするにはそれなりに準備が必要となります。まずは薬剤師専門の転職サイトへの登録を行ってみて下さい。転職を行う上で必要となるのは情報を入手することが出来ます。転職へのアドバイスも受けることが出来ますので、複数のサイトへの登録をおすすめします。