病院や薬局勤務の薬剤師が外資系企業へ転職する方法
薬剤師の転職先として人気があるのが外資系企業です。病院や調査薬局、ドラッグストアでの収入よりもアップすることが人気の要因となっています。
外資系企業で働くと様々なメリットがあり、これまでに経験をしたことがないような仕事をする場面にも出会います。
薬剤師の方が外資系企業に転職する方法についてまとめます。
薬剤師が転職する外資系企業について
薬剤師の方が外資系企業に転職する場合、これまでのように薬の選別などの業務とは違うものになります。
場合によっては製薬メーカーの開発を担当することになり、また場合によっては実験データを集めて分析する役目になるなど、外資系企業といっても多岐に渡ります。
まずは自分が何をやりたいのかを明確にしましょう。今の薬剤師としての経験は必ずどの職種でも活きるはずです。自分が経験してきたことに自信を持って、外資系企業の世界に飛び込んでみてください。
外資系企業独特の特徴
日本の企業に比べると外資系企業は実力主義の部分が多いと言えます。
病院では固定給でありミスをしないことがメインだったのではないでしょうか。
調剤薬局でも同様に、ミスをしないことと与えられた仕事を確実にこなしていくことが目的の大半を占めていたはずです。
しかし、外資系企業の場合は成果を出すことを強く求められます。分かりやすい実験データの資料を提出できなければ評価が落ちますし営業としては予算達成を求められます。
厳しい環境に身を置いて自分を成長させていくことはできますが、新しい職場でやっていくための強い意志が必要になると言えるでしょう。
外資系企業の待遇について
外資系企業は実力主義であるため、成績をアップしていけば収入はどんどんアップしていきます。薬剤師としての知識はMRであっても活きますし、開発職であっても活きるはずです。
自分が経験したことだけに頼るのではなく、転職をしてから日々勉強をしていくことを忘れないようにしてください。
成長する環境があるわけで、頑張れば頑張るだけ評価され、待遇が良くなっていきますから、やる気があり意識を高くもっていれば成功するはずです。
決して年収だけで決めないようにしましょう。入ってからやりたい仕事じゃなかったことに気付き、すぐに退職してしまっては意味がありませんからね。
外資系企業は転職エージェントに相談をしよう
薬剤師の仕事をしていると、外資系企業の特徴は何となくしっていてもどのような企業があるのか、仕事の内容はどうなっているのか分からないものです。
自分がやりたいことをある程度明確にし、転職支援エージェントに相談をしてみてください。自分にぴったりの外資系企業を紹介してくれるはずです。