ドラッグストア(OTC)→調剤薬局へ! 転職攻略法をご紹介
薬剤師さんの転職で、町の薬局(OTC)から調剤薬局へと転職するパターンは比較的多いものです。
おそらくこの記事を開いてくださったということは、あなたも調剤薬局への転職にご興味をお持ちなのではないでしょうか。では、さっそくOTCから調剤薬局に転職する際についつい陥りがちなポイントをまとめ、その対策をご紹介したいと思います。
最初は大変!? 調剤薬局の業務とは
OTCと調剤薬局では、当然ですがそれなりに業務内容が異なってきます。 たとえば、調剤薬局ではOTCでは扱うことの少ないジェネリック薬品などの知識や、或いは最新の医薬品などに関しても詳しく知っていることが求められます。
また、併設される病院によってもかなり業務内容が異なるのが普通です。耳鼻咽喉科と皮膚科では、扱うお薬も全然違うことは、容易に想像が付きますよね。
実は多数派! OTC→調剤薬局
調剤薬局で働く薬剤師さんの中にはOTCから転職した方がたくさんいます。なぜ、OTCから調剤薬局への転職は人気があるのでしょうか?
まず第一にお給料が上がること、次にドラッグストアなどと違い、調剤に専念できること、更にはスキルアップが見込めること、などが理由として挙げられるでしょう。特に、スキルアップが見込めるのは嬉しい点です。上にも書いたように、診療科が異なれば当然扱うお薬も異なります。つまり、調剤薬局で働くことで「自分の得意分野」が自然と形成されるのです。
お給料が上がる! のは嬉しいけど……
そして、お給料も上がる可能性が高いといえます。なぜなら、単純な理由ですが調剤薬局はOTCよりも大規模な職場であることが多いからです。なんだかOTCから調剤薬局への転職は良いことばかりみたいですが、もちろん気をつけたい点が、それも重要なものが一つあります。
当然、こういった転職が多数派であるということは、実はこのタイプの転職が狭き門であるということ。必ずしもスムーズに行くとは限りません。
じゃあどうするの? とっておきの最終手段
ではどうすれば良いのか? 助っ人に頼んでしまいましょう! 即ち、「転職支援コンサルタント」です。このサイトでもいくつか転職支援サイトをご紹介しているので、是非ご覧になってください!
-
コラムのまとめ!
-
調剤薬局といっても、実際の業務には各薬局毎にそれぞれ。あなたの目指す薬局は?
スキルアップや給料アップなどいいこと、やりたいことがモチベーションに!
希望の薬局には転職ライバルも多い!?優秀な転職コンサルを(無料で!)味方につけよう。