3つのスキルで年収アップ、薬剤師に必要な3つのスキルとは?
現在、薬剤師として働いてるなら一度くらい「どうスキルアップすれば年収がアップするんだろう?やっぱり目に見える定量的なスキルアップは資格取得?それとも転職すれば年収上がるか?」と考えた事はあると思います。
それでも日々の業務の忙しさで資格の勉強もできず不安を抱えて働いてはいませんか?そこで今日はズバリ!薬剤師さんの年収100万アップや、転職が有利になる「3つのスキルを」ご紹介させていただきます。
秘訣1.薬剤師の年収アップにはコミュニケーション能力が関係してる
1つ目のスキルは「コミュニケーション能力」が高い薬剤師なんです。実は今どこの病院でも薬局でも共通して求めている人材はコミュニケーション能力の優れた人材なんです。これだけで年収20万円UPさせることも可能なんです。
というのも薬剤師の方にはビジネスシーンで言葉遣いができていない、コミュニケーション能力の低い人が多いんです。逆に言いますと、普通にビジネスシーンに溶け込める会話力があるだけでコミュニケーション能力が高いと評価してもらえるんですね。
薬局で働く場合は直接お客様を接客する場面も多くあるので、お客様の満足度を高められる人材は重宝されます。
秘訣2.お店全体の事を考えて仕事ができる薬剤師は年収が高い
2つ目のスキルは「自分だけではなく、店舗全体の利益を考えて仕事ができる」薬剤師です。このような考え方ができる薬剤師さんは非常に少ないんです。経営者に需要がある能力は年収交渉もしやすく、平均で50万円はUPできる能力と言えます。
「店舗全体の利益を考える」ってどういうこと?っと思われる方も少なくないと思いますのでいくつか具体例を紹介させていただきます。
- 人間関係の調整ができる人
- 従業員全体の残業を少なくするっための調整ができる人
- 手間のかかる定例業務をシステム導入などで効率改善提案できる人
などが、年収の高い薬剤師さんの能力です。
秘訣3.マネージメントスキルがあればどこでも高年収で働ける
3つ目のスキルは「マネージメント」ができる薬剤師です。
いわゆる管理薬剤師業務といって、薬局長やドラッグストアなどの店舗長をしていて、売り上げが高く、離職率の低い店舗運営をしてきた薬剤師さんはどこに行っても売り手市場で需要があり年収交渉が非常にしやすく、相場の年収より+100万円程度の年収を獲得できるスキルです。
年収アップ3つのスキルまとめ
とはいえ、自分のスキルが今日明日でいきなり上がるなんてことはないですよね。でも転職するからには年収アップしたい!そんな時は、転職のコンサルタントに相談しましょう。自分の今のスキルの評価されやすいポイントを上手に引き出し、面接や職務経歴書でどのように表現すれば年収アップに繋がるか、きっと適切なアドバイスがもらえるはず。経験豊富な薬剤師転職のコンサルタントがいるサービスを当サイトでもご紹介していますので、年収アップのパートナーにぜひいくつか相談してみて下さい。
-
コラムのまとめ!
-
年収アップスキル1:「高いコミュニケーション能力」
年収アップスキル2:「お店全体の事を考えて仕事ができる能力」
年収アップスキル3:「店舗、従業員のマネージメント能力」